2023年度 研究実績


 
 

■ 執筆


1) 技術報告書「前立腺癌密封小線源永久挿入治療におけるヨウ素125シード線源の品質保証」
   大下 崇(17施設の人による共著)
   公益社団法人 日本医学物理学会 2023 年 43 巻 1 号 p. 1-16
 
2) Three-dimensional fusion images from digital subtraction angiography for the treatment of direct carotid-cavernous fistulas: illustrative case.
   Maruyama F, Ishibashi T, Abe Y. et al.
   Journal of neurosurgery.Case lessons,6(3),CASE23214.(2023年)
 
3) Virtual coil images can optimize the visualization of the neckline of intracranial aneurysms during coil embolization: A technical note
   Abe Y,Ishibashi T, Otani K. et al.
   Surgical Neurology International.2023.14(349)
 
4) 放射線管理シリーズ「現場での放射線管理やその法令適応の課題(Q&A)」
   永倉 健司
   日本放射線治療専門放射線技師認定機構機関誌 Vol.17 2023年4月発行 P90-98
 
5) 今月の!検査室への質問に答えます⑩
 MRI検査で入れ墨やモニターリード線がなくてもやけどをしてしまうリスクはありますか?
   伊藤 隆一
   臨床検査 Vol.67 No.12 2023年 12月号
 

■ 講演・学外発表


1) 高度脂肪肝疑似ファントムを用いた深部描出能の評価 〜周波数調整と自動調整機能の比較〜
   太田 茉里
   日本超音波医学会大35回関東甲信越地方会学術集会 2023年10月(東京)
 
2) 硬膜動静脈瘻に対する血管内治療における被ばく線量の検討
   阿部 由希子
   第39回日本脳神経血管内治療学会 2023年11月(京都)
 
3) 多断面同時励起法併用高速スピンエコーシーケンスにおける金属アーチファクトの画像特性
   小野 由希江
   第51回日本放射線技術学会秋季学術大会 2023年10月(愛知)
 
4) Deep Learningを用いた画像再構成技術による金属インプラントのアーチファクト低減効果に関する基礎的検討
   藏元 明生
   第51回日本放射線技術学会秋季学術大会 2023年10月(愛知)
 
5) zero fill interpolation processing法とRaw filterを併用した鮮鋭度向上に向けた基礎的検討
   植木 悠介
   東京・関東支部合同研究発表大会 2023・2023年12月(東京)
 
6) 多断面同時励起法併用高速スピンエコー法(SMS-TSE)における各パラメータとゴーストアーチファクトの関係性
   岸本 奈渚子
   第51回日本放射線技術学会秋季学術大会 2023年10月(愛知)
 
7) 多断面同時励起法併用高速スピンエコー法(SMS-TSE)を用いたSTIRのTI地の挙動評価
   川尻 祥太
   第51回日本放射線技術学会秋季学術大会 2023年10月(愛知)
  
8) X線透視装置を用いた電子式個人線量計の機能確認方法の検討
   湯澤 安未
   第51回日本放射線技術学会秋季学術大会 2023年10月(愛知)
 
9) 非呼吸同期における治療計画用4D-Spiral scanの有用性
   和田 浩祈
   第51回日本放射線技術学会秋季学術大会 2023年10月(愛知)
 
10) SSDEを用いた小児心臓 CT検査における施設内線量管理手法の検討
   城間 祐花
   第77回東京支部春季学術大会 2023年5月(東京)
 
11) 自作流体ファントムを用いたsegmented TOF撮像におけるsegment数と信号強度の特性についての基礎実験
   清水 亮佑
   第77回東京支部春季学術大会 2023年5月(東京)
 
12) IVR(被ばく)
   阿部 由希子
   第79回日本放射線技術学会総会学術大会 2023年4月(横浜)
 
13) 画像診断装置から得られる情報に対するシミュレーション・人工知能技術の適用と可能性
   阿部 由希子
   第77回東京支部春季学術大会 2023年5月(東京)
 
14) 腹部領域のIVR
   阿部 由希子
   第15回千葉アンギオ技術研究会Part2 2023年5月(千葉)
 
15) 心臓カテーテルの基礎
   阿部 由希子
   循環器画像技術研究会 基礎教育セミナー 2023年6月(WEB)
 
16) 初めての放射線管理・防護・計測
   和田 浩祈
   第13回東京支部学生向けセミナー 2023年9月(東京)
 
17) 小児頭部単純CT
   和田 浩祈
   Pediatric CT研究会 2024年1月(東京)
 
18) 診断用X線装置における医療被ばく測定 実習
   和田 浩祈
   第157回東京支部セミナー 放射線管理・防護・計測研究班 2024年2月(東京)
 
19) RADPLAT(TAI)の手技について
   阿部 由希子
   第9回福島血管撮影技術セミナー 2023年11月(福島)
 
20) ワークステーションの使い方
   阿部 由希子
   日本血管撮影・インターベンション専門診療放射線技師認定機構 第4回ワークショップ 2023年10月(東京)
 
21) TKA 術前,術後評価における単純 X 線撮影
   湯澤 安未
   第282回東京支部技術フォーラム 一般撮影技術研究班 2023年11月(東京)
 
22) Whole body MRI検査における注意点
   北川 久
   第21回宮城MAGNETOM研究会 2023年12月(宮城県)
 
23) MRI検査の気づき
   北川 久
   関東エリアバイエル勉強会 2023年6月(東京)
 
24) DWIBSの標準化
   北川 久
   第6回BodyMRI技術研究会 2023年11月(東京)
 
25) 脊椎領域におけるチョイ技
   北川 久
   第153回東京支部MRIセミナー 2023年8月(東京)
 
26) 先輩が教える整形領域のMR撮像の+
   北川 久
   東京・関東支部合同研究発表大会 2023 203年12月(東京)
 
27) SMS-TSEのトリセツ-高速化を探る-
   北川 久
   第24回東京MAGNETOM研究会 2023年6月(東京)
 
28) 胎児MRI撮像法のABC
   北川 久
   第9回胎児MRI研究会学術集会 2024年2月(東京)
 
29) 小児用MRIシーケンスおよびMRI画像を用いた小児頭部解剖に関する情報
   北川 久
   第6回PediatricCT研究会・2024年1月(東京)