2024年度 研究実績


 
 

■ 執筆


1) 放射線管理シリーズ「労働者の放射線管理」
   永倉 健司
   日本放射線治療専門放射線技師認定機構機関誌 Vol.18 2024年4月発行 P114-120
 
2) 小児領域を渉る―MRI技術の進展―
   和田 浩祈
   映像情報Medical Vol.56 No8 2024.7
 
3) 放射性医薬品投与後の患者による超音波検査者の被ばくに関する検討
   塚田 亮太
   日本放射線技術学会雑誌 2024年80 巻 9号 P937-943
 
4) 若葉マークの画像解剖学 第4版
   阿部 由希子
   メジカルビュー社 2025年3月発行
 
5) 能登半島地震災害派遣報告
   中川 大輔
   救急撮影技師認定機構 機関誌 JOINT 第14号 2025年3月 P5-6
 

■ 講演・学外発表


1) リウマチ性疾患 Imaging Seminar
   和田 浩祈
   リウマチ性疾患 Imaging Seminar  2024年4月(Web)
 
2) 頭部用放射線防護具が水晶体被ばくに与える影響
   長友 琴未
   日本放射線技術学会東京支部第78回東京支部学術大会 2024年5月(東京)
 
3) 異なる静磁場強度においてmulti-shot EPIシーケンスの各種MPGパルスの印加方法の違いが及ぼす画質への影響
   山本 温樹
   日本放射線技術学会東京支部第78回東京支部学術大会 2024年5月(東京)
 
4) 放射線防護・計測・IVR
   和田 浩祈
   日本放射線技術学会東京支部第78回東京支部学術大会 2024年5月(東京)
 
5) 比較して理解する下腹部MRI検査について
   北川 久
   第20回多摩RESONANCE研究会 2024年5月(東京)
 
6) 拡散強調画像・ASLの使いどころ
   北川 久
   第11回 山形MR技術研究会 2024年6月(山形)
 
7) Siemens血管撮影の真価を見極める
   阿部 由希子
   第30回日本血管内治療学会 2024年7月(神奈川)
 
8) CAGの見方
   阿部 由希子
   TOPIC2024 2024年7月(東京)
 
9) 学生に教えるMRI検査について
   北川 久
   日本放射線技術学会東京支部 第14回学生セミナー 2024年8月(東京)
 
10) 講義4:股関節疾患
   北川 久
   日本放射線技術学会東京支部 第160回東京支部セミナー 2024年8月(東京)
 
11) 乳がん検診の最新情報~他モダリティに知って欲しいこと ~MRI検査~
   湯澤 安未
   日本放射線技術学会 東京支部 研究班合同セミナー 2024年10月(東京)
 
12) 乳がん検診の最新情報~他モダリティに知って欲しいこと ~超音波検査~
   越智 美紀
   日本放射線技術学会 東京支部 研究班合同セミナー 2024年10月(東京)
 
13) MRI深解到達…
   北川 久
   第16回東海MRI技術研究会 2024年10月(愛知)
 
14) 小児頭部単純CTの撮影条件最適化に向けた初期検討
   和田 浩祈
   第1回日本放射線医療技術学術大会 2024年11月(沖縄)
 
15) モンテカルロシミュレーションを用いたflattening filterから発生する二次放射線線量分布の評価
   湯澤 安未
   第1回日本放射線医療技術学術大会 2024年11月(沖縄)
 
16) Helical IMRTにおける治療計画最適化手法の違いが線量分布と計算時間に及ぼす影響
   髙橋 なづき
   第1回日本放射線医療技術学術大会 2024年11月(沖縄)
 
17) 乳房用自動超音波画像診断装置の追加撮影によって発見された乳癌の1例
   籔内 舞
   第1回日本放射線医療技術学術大会 2024年11月(沖縄)
 
18) 診療放射線技師のための新人教育に向けた取り組み
   齊藤 亮
   第1回日本放射線医療技術学術大会 2024年11月(沖縄)
 
19) 診療放射線技師における新人教育と社会変化に対応できる人材育成について
   齊藤 亮
   三重県診療放射線技師会 人材育成セミナー 2024年11月(三重)
 
20) WEBデバイスによる治療はステント支援下コイル塞栓術よりも被ばく線量を低下させる
   阿部 由希子
   第41回日本脳神経血管内治療学会 2024年11月(熊本)
 
21) MR班/一般撮影班コラボ企画テーマ:新しく見(診)えるようになった技術
   北川 久
   第37回東京支部秋期学術大会 2024年11月(東京)
  
22) PET検査導入経験について
   椎名 勝也
   東京核医学技術検討会議 2024年11月(東京)
 
23) 線量管理システム
   和田 浩祈
   第7回Pediatric CT研究会 2024年11月(Web)
 
24) 線量計の校正 自主校正の取り組み
   和田 浩祈
   日本放射線技術学会 東京支部 第291回東京支部技術フォーラム 2025年1月(Web)
 
25) 国際学会を見てみよう
   阿部 由希子
   日本放射線技術学会 東京支部 第298回東京支部技術フォーラム 2025年1月(Web)
 
26) 中枢神経疾患におけるMRI撮像の工夫
   北川 久
   第40回多摩画像カンファレンス 2025年1月(東京)
 
27) 3D撮像シーケンスの活用を行うための道しるべ(食道閉鎖、foregut malformation)
   北川 久
   第10回胎児MRI研究会学術集会 2025年2月(東京)
 
28) iconoを使いこなせ!-当院における手術支援-
   井坂 杏奈
   第18回 関東DynaCT研究会 2025年2月(東京)
 
29) T1強調画像における陰と陽(腸管疾患の胎児診断におけるUSとMRIのコラボ)
   北川 久
   第10回胎児MRI研究会学術集会 2025年2月(東京)
 
30) 第13回MRI集中講習会:スライス厚測定・T1,T2値測定、均一性測定、SNR測定
   北川 久
   東京都診療放射線技師会 2025年3月(東京)