このページは慈恵医大附属病院で行われている放射線治療について紹介するものです。
 放射線治療を受けられる前にご覧ください。

 
Concept

 
 

  • HOME
  • >
  • 放射線治療の流れ

①放射線治療外来での診察


はじめに放射線治療医が診察し、今までの経過を基に治療方針を決定します。
また、後日、看護師が面談を行い、より分かりやすく注意事項をお伝えします。生活状況や治療に際しての不安等を伺い、安心して治療を受けていただけるよう様々なサポートをします。
 
 
 

②治療計画用CT、固定具の作成


治療中は、毎回同じ姿勢で治療を行う必要があります。位置合わせのため皮膚に消えにくいシールで印を付けます。また、無理のない姿勢で正確に治療を行うために、体に合った固定具の作成を行うことがあります。
 
   
 

 

③放射線治療計画の立案


専用のCT装置で撮影をし、治療計画装置を用いて、医師と技師で議論を重ねながら放射線の最善のあて方を決定します。
その他にも治療開始までに多くの検証を行い、安全性の確認をします。
 
 
 

④日々に放射線治療


治療は通常、平日毎日(1日1回、週5回)行います。1回の治療時間は通常10~20分程度です。定位放射線治療では1回約30分です。
治療は原則仰向けで行い、その日の腫瘍の位置に合わせて正確に治療をします。
当院では、すべて予約制となっています。予約時間を変更したい場合は、

スタッフにご相談ください。
 
 
 

【治療中の注意】

放射線治療室には職員と患者さん以外は入れません。治療中の様子は操作室のモニターで技師が常に確認していますので心配は要りません。マイクを通して会話もできますので、何かあれば遠慮なくお知らせください。
 

治療による痛みは全くありません

体に放射線があたっても、熱くも痛くもなりません。また、照射中に機械が回転しますが、患者さんに決して触れませんのでご安心ください。
 

治療中は動かないでください

治療中に身体が動くと、正確な治療ができなくなる可能性があります。また治療台が高い位置にあるため、転落の危険もあります。治療計画時に無理のない姿勢に調整しますが、照射中に何かあれば、お伝えください。
  

治療中の診察について

放射線治療期間中は、放射線治療医が定期的に診察いたします。予定された診察日以外でも、体の症状で何か変化を感じた場合は、いつでもスタッフにご相談ください。
 

 
⑤治療終了(経過観察)


がん治療は予定された治療が終了した後も何年も通院する必要があります。当科では依頼元の各診療科の医師と協力して経過観察を行います。